がけっぷちヨメの育児日記

0歳児母、心配性アラサー、初めての育児日記。

産後は授乳戦争の幕開け

こんにちは、がけっぷちヨメです。

 

最近がけっぷちベビーは離乳食の量が増えてきて、おっぱいを飲む量も頻度も減ってきて、ちょっぴりさびしく感じています。

 

というのも、わたしの産後の一番の思い出は「授乳戦争」です。

 

わたしは妊娠がわかってから無事にベビーが生まれてくることをゴールのように過ごしていました。

産後はかわいいベビーと平和な日々…

 

そう思っていました。

 

もちろん

眠る時間がとれなくて睡眠不足になる

つきっきりで自分時間がなくなる

といった覚悟はしていました。

 

しかし実際、最大の敵は別のことでした。

 

 

そうです、授乳です。

 

 

 

生まれてすぐあげようとしたときは拒否されて舐めてさえしてくれませんでした。

まあ、最初はこんなものなのかな

と思っていましたが、入院中一度も授乳に成功しない…

むしろ拒否してギャン泣き。

 

不安いっぱいで退院しました。

相談を聞いてくれた助産師さんには一応ニップルの購入を勧められ使用してみましたが、やっぱり拒否でギャン泣き。くわえようとさえしてくれません。

 

ミルクをあげる前に授乳を試みなければ授乳拒否はなくならないし、母乳が出なくなっちゃうよ!と退院前に言われていたので、3時間おきに授乳チャレンジ&ギャン泣きからのミルクという苦しい日々をおくっていました。

 

 

わたしの通っていた産院ではアフターフォローがありません。

焦ることだけ頭に植えつけられ退院して野放し状態。

なんで拒否されているのかわからずネットで調査の日々でした。

 

一人で悩んでいても

早く授乳できないと母乳が出なくなっちゃうかも…

もしかして、もう母乳が出なくなっちゃってて、それで泣いてるんじゃ…

と不安が膨らむ一方。

 

そこで、「桶谷式」の母乳マッサージに行ってみることにしたのです。

 

 

運よく近くに桶谷式のマッサージを行っている助産院がありました。

そこの助産師さんはもう授乳のプロ!

マッサージするだけでなく、安心する言葉や正しい知識からの適切なアドバイスをくださいました。

 

わたしの原因は母乳の量ではなく、ただただがけっぷちベビーが飲むのが下手っぴということでした。

 

毎回ミルクをあげてることで、哺乳瓶の乳首に慣れてしまっている。

本物の乳首は哺乳瓶の乳首よりも飲みにくいため嫌がってしまう。

 

と推察!

それまではピジョンの母乳実感という乳首を使用していたのですが、さらに本物の乳首に似せて作られているというピジョンの「母乳相談室」に変えてみる作戦に!

(ピジョンのボトルはそのまま使用できたので、乳首のみ追加で購入しました)


f:id:gakeppuchiman:20211020141320j:image

左が母乳相談室、右が母乳実感です。


f:id:gakeppuchiman:20211020141409j:image

形もおもしろいですが、使い方もおもしろくて、くわえさせてからぐわっと指で口を広げてアヒル口にさせるそうです。

 

始めはすぐに元に戻ってしまいその都度なおしていましたが、しばらく使ってるうちにぐわっとしなくても勝手にアヒル口でくわえてミルクを飲めるようになりました!

 

母乳相談室の乳首は通常の乳首よりも吸う力が必要になるため、使うことによりおっぱいを吸う訓練になるそうです。

また、アヒル口で吸うことに慣れることで正しいおっぱいのくわえ方を身につけることができるそうです。

 

 

徐々にうまく授乳ができるようになり、3カ月でついに完母(完全母乳)に!!

 

よく自分あきらめなかったなと思います。

理由もわからず授乳拒否をされてた日々は、もうあきらめて完全ミルクにしようかな…とも思っていたのですが、ちょっとずつ前進しているのがわかってくるとやる気も段違いに沸いてきて希望が持てました。

 

辛いし完全ミルクでいいや!

というのも一つの手だと思います。

 

でも、もしわたしのように

「ミルク代がバカにならないからあきらめたくないんだぁ!!」

という方がいらっしゃいましたら、参考にしてみてください。

 

せっかく頑張って授乳戦争に勝利したんだから、もう少し授乳を続けさせてもらえたらうれしいな。笑

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ママともマウンティング

こんにちは、がけっぷちヨメです。

 

最近ついに近所のママ友たちとお互いに年齢を明かしました!!

ついについにです。

おそらくみんながみんな、気になっていたけど聞けていませんでした。

 

 

というのも、ママ友とは不思議なもので、普通の友達だと当たり前のように話している年齢・職業・出身・家庭の経済状況(?)などなど、闇に包まれており、誰からも聞こうとも話そうともしません。

 

それなのに、度重なるお茶会…話題はほとんど子供の成長や保活の話のみ。だいぶ狭い話題のみでティータイムを過ごしています。


f:id:gakeppuchiman:20211012174045j:image

 

あたりさわりのない会話の中、やはり気になってしまうのが家庭の経済状況。

 

まだ0歳なのに

数十万~百万円ほどの英語の教材を買っていたり

スイミングに通わせようとしていたり

ベビー公文やチャレンジをしていたり

受験に強い幼稚園を狙うために情報収集していたり…

 

やっぱり限られた話題の中でも、家庭の経済状況が予測できてきてしまいます。

 

同じマンションの人同士では、ちょっとした会話の中でさりげなくお互いの自宅の階数を聞いたりしていました。うそかまことか、大型マンションでは階数ごとに派閥があり、高層階に行くほど強いそうな…。

 

わたしは中規模マンションなので、もしかしたらすでにマウンティングの蚊帳の外にいるのかもしれません。

 

こうやって、少しずつマウンティングがされていくんだなぁ…

 

蚊帳の外は案外気楽で、今後ドラマみたいにドロドロしていくのではないか…と少しわくわくしたりもしています。

 

 

ちなみにがけっぷち家はフルタイム共働き予定のため、習い事なしの保育園の方向。

 

果たしていつまでママともたちの話題についていけるのでしょうか。

 

 

 

…そう言いつつも、ママ友に影響されて我が家もなにかせねばならん

と、ベビーチャレンジを始めてみました。 

 

お値段もお手頃なため、家計の負担になりません。

 

おもちゃ、絵本、月齢に合わせた遊び方や離乳食のレシピが載った教材などもりだくさんな内容。

わたしが以前から知りたかった月齢に合わせた手遊びの仕方も紹介されていて、もっと早く始めれば良かったと思いました。

 

(ご興味のある方は↓以下のリンクから詳細をご確認ください。)

 

これでしばらくはママともとの話題についていけるでしょうか。

 

がけっぷちベビーを別室から見守る

こんにちは、がけっぷちヨメです。

 

以前はネントレをすることで、寝かしつけがいらなくなったお話しを書きました。

gakeppuchiyome.hateblo.jp

 

本日はネントレをする上で、わたしには必須だったアイテムを紹介しようと思います。

 

 

以前も記載しましたが、ネントレにはまず安全な寝床作りが必要になってきます。

gakeppuchiyome.hateblo.jp

 

安全な寝床作りをすることで、安心して子供を一人で部屋に置いておけます。

 

しかし、心配性ながけっぷちヨメ。

 

大丈夫だろうとは思っていても、やっぱり一人にさせるのは心配!!

でもいちいち部屋をのぞくと、その都度寝ようとしていた子供を起こしてしまうことに…

 

 

そこで購入したのがベビーモニター!!

 

育児をする前はまさかこんなものが必要になるとは思ってもみませんでしたが、使ってみると本当に便利。

 

真っ暗の部屋でもちゃんと映してくれます。

音もひろってくれるし、こちらから声をかけることも可能です。

 

がけっぷち家ではこのくらいの予算でしたが、もっと高額なものだともっと画質が良かったり、寝相を記録してくれる機能があったりするようです。でも我が家ではこのくらいの性能があれば十分でした。

 

子供を寝かせる部屋が離れていて泣き声が聞こえにくいようなおうちには、あった方が安心かもしれません。

 

寝顔や寝相を観察できて、束の間の癒しタイムを提供してくれるおすすめアイテムです。



f:id:gakeppuchiman:20211018090925j:image
↑真っ暗な部屋でも問題なく映っています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コロナ渦での漫画ライフ

こんにちは、がけっぷちヨメです。

 

以前はコロナ渦での妊娠中の過ごし方について記載しました。

 

gakeppuchiyome.hateblo.jp

 

 

 

今回は産休に入って以降の過ごし方ついて書こうと思います。

 

当初は滅多にない産休という長期休み、あちこち遊びに出かけまくるぞ!!

と意気込んでいました。

 

しかし、想像以上に身体が重くなってしまったのと、コロナ渦の影響もあり家から出ない日々が続き、食べるか寝るかの毎日でした。

 

しかも夫のがけっぷちマンはテレワーク。

その頃住んでいた家は間に薄い仕切りがあるだけの1LDK。

テレビを普通の音量で見ていると、電話や会議中のがけっぷちマンの邪魔になってしまいます。

 

そのため大好きなテレビをあきらめ、

何をやるでも考えるでもなく、脳ミソも働かなくなっていきました。

 

そんなわたしを見かねたがけっぷちマンの提案でマンガの定額レンタルを申し込み、夢のマンガライフが始まったのです。

 

 

TSUTAYA月1000円で新作以外は無期限かり放題。

一度のレンタルは5冊までですが、それでもマンガを読むためにマンガ喫茶へ通っていたことがあるわたしからすれば、1000円でかり放題は夢のようなサービスです✨

 

 

 

これまで産育休中に読んだマンガ

鬼滅の刃

・呪術廻戦

・キングダム

・マイホームヒーロー

ドクターストーン

・東京リベンジャーズ

・ブルージャイアン

ゴールデンカムイ

 

途中で挫折したマンガ

・葬送のフリーレン

チェンソーマン

・スパイファミリー

・ミステリと言う勿れ

 

やっぱりアニメ化・実写映画化してるだけあって、東京リベンジャーズはおもしろいですね!タイムリープの設定や登場キャラもいいですが、なによりストーリーが分かりやすい✨ハラハラしながらあっという間に読んでしまいました。早く続きが読みたい😁

 

キングダムもおもしろかったのですか、どこの国に誰がいて、いまどういう状況なのかが把握できず、たびたびストーリーに置いていかれてしまいました。一度間があいてしまうと完全に迷子です。

 

ブルージャイアントは、熱くて、登場人物がみんないい人で心が洗われます。わたしには珍しく現実っぽいストーリーですがはまっています。

 

ゴールデンカムイはストーリーはもちろんですが、爽快な下ネタがおもしろいです。

 

 

ちなみにがけっぷち家の掟で、マンガタイムは

「がけっぷちベビーが寝てるときのみ」

と決めています。

 

がけっぷちベビーはネントレのおかげで良く寝てくれるのでマンガが進む進む。

(ネントレについては以前紹介しました。)

 

gakeppuchiyome.hateblo.jp

 

残りの育休、次は何を読もうかな~

 

最近読みたいマンガのネタ切れ気味です。

 

 

もし産休中、同じように時間を持て余している方がいましたら、漫画ライフをしてみてはいかがでしょうか?漫画好きにはオススメです。

 

 

にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

コロナ渦での妊娠中の過ごし方

こんにちは、がけっぷちヨメです。

 

最近やっと新型コロナの流行も収まり始め、少しずつ普段の生活に戻ってきたような気がします。

 

昨年のように冬に向けてまた感染が広がらないことを願い、引き続き感染対策は続けていこうと思います。

 

 

わたしの妊娠が発覚したのは、1回目の緊急事態宣言の最中でした。

 

職場が医療現場なため、コロナ患者の受け入れも始まっており、今思うとあの頃がピリピリのピークだった気がします。

 

そんな中での初めての妊娠。

 

心配性なわたしは心配が止まらない!!

 

普通の会社員であればおそらく妊娠しても、安定期に入る頃までは周りに内緒にしたりできるようですが、わたしは心拍確認後すぐに職場に公表し、コロナ関係の仕事を免除してもらいました。

 

これで少しは一安心

 

…なのですが、

早めに公表してしまったことで、周りにかなり早い時期から気を遣わせなきゃいけなくなる結果に…。

 

まだまだ普通に働けるのに、ちょっとした力仕事や体力のいる仕事まで免除していただいてしまいました。

 

暖かい職場で本当に良かったです。

 

 

 

わたしの通っていた産院では、コロナ渦の影響で検診は1人で、立ち会い出産も不可。

入院中のお見舞いも不可。

母親教室や両親学級はすべて中止。

産後の市の助産師訪問も中止。

児童センターも人数制限でなかなか行けず。

 

 

孤独感だけでなく、周りからの情報が得られないのがとても不安でした。

 

初めての妊娠、これからどういうことが起きるのか、何を準備しなければいけないのか。

食べちゃいけない食べものはないのか。

つわりとはどういう症状で、どうやって乗り越えれば良いのか。

安定期や臨月がいつからなのかすらわかりません。

 

でも今は本当に便利な時代ですね。

YouTubeで探せば、お話し上手の助産師さんがわかりやすく動画を発信してくださっていました!

ありがたや~。

そのおかげでおそらく一通り把握できたと思います。

 

もし同じような状況にいる方はYouTubeで信頼できる発信者から情報を得ることもおすすめです。

 

 

人と会えない孤独感は友人たちとリモート飲み会(もちろんお酒なし)をすることでまぎれました。

 

むしろ妊娠中の重いからだであっちこっち行くことなく、いろんな友人と話せたので助かったのかもしれません。

 

 

 

100年に1度と言われるパンデミック渦での妊娠、テクノロジーの進歩によってかなり助けられました。


f:id:gakeppuchiman:20211014215950j:image

↑通いたかったマタニティヨガもYouTube見ながら自宅で笑

 

 

ただ、前々から父親の妊婦体験というのに参加し、妊娠の大変さを夫と共有したかったのですが叶いませんでした。(おなかに重りとか入れるやつ)

仕方ないので、ひたすら妊婦の大変さについて口頭で夫に説明しまくりました。

 

だいぶめんどくさい妊婦妻だったと思います。笑

 

それをわかろうと耳を傾けてくれた夫にも感謝ですね。

 

 

にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

 

ネントレの前に安全な寝床作りを!

こんにちは、がけっぷちヨメです。

 

本日は、がけっぷちベビーの「安全な寝床」についてご紹介したいと思います。

 

以前、「ねんねトレーニング」をして寝かしつけが不要になったことについて記載しました。

gakeppuchiyome.hateblo.jp

 

上記の記事で紹介している本を読むと、ねんねトレーニングをするためには赤ちゃんが1人になっても大丈夫なように、「安全な寝床」を準備する必要があることがわかります。

 

安全な寝床とは

・ベビーベッドに枕やクッションなど置かない。

・添い寝をする場合は大人の毛布や掛布団がかからないようにする。

地震などに備えて物が落ちてたり、倒れてきたりしそうな場所は避ける。

などを言うそうです。

 

我が家も出産前に安全な寝床の準備に取りかかりました。

 

 

 

まず王道なのが、ベビーベッドだと思います。

わたしも友人から使っていないベビーベッドを貸してもらいました。

 

安く済んでラッキー♪

と思いながら組み立ててみると…

 

狭い我が家には大きすぎる…!!

 

これをリビングに置くとなるとものすごい圧迫感!!

 

 

泣く泣くベビーベッドは返却しました。

 

広い戸建てなどには良いのかもしれませんが、我が家のような狭いマンションには少し無理がありました。

 

 

じゃあ布団だ!!

でも大人の布団に並べると大人の掛布団が知らないうちにかかってしまわないか心配…

寝返りし始めたら小さい布団だとすぐに脱走しそう…

 

と調査していると、ファルスカの「コンパクトベッド」なるものを発見!

 

四方に囲いがあり、ただの布団よりも安全そう!

f:id:gakeppuchiman:20211015122657j:image

なによりもたたむとバッグのようになり、持ち運びが楽そう!!


f:id:gakeppuchiman:20211015122711j:image

ということで即決しました。

 

 

こちらのベッドは固めで、うつ伏せになっても顔が埋もれてしまうことがなさそうで安心です。

掃除機をかける時は簡単にたためて動かせます。

うんちやおしっこを噴射されても洗濯ができるので衛生的です。

割れ目が気になる赤ちゃんは、タオルなどを丸めて埋めると良いそうです。

 

 

同じようにマンション住まいで赤ちゃんの寝床に迷われている方がいたらオススメです。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

スワドルアップ卒業までの道のり

こんにちは、がけっぷちヨメです。

 

今日はスワドルアップをどのように卒業したのかについて記載しようと思います。

 

スワドルアップについては以前の記事でご紹介していますので、ご興味のある方は読んでみてください。

 

gakeppuchiyome.hateblo.jp

 

 

生後すぐから使い始めたスワドルアップも、あっという間になくてはならない必需品になりました。洗濯が間に合わなければ、洗わず連日使ってやる!くらいの依存っぷり。

 

しかし、生後4カ月になる頃、ついにそのときは来てしまったのです。

 

 

そう、「寝返り」です。

 

その頃にはスワドルアップのステージ1では窮屈に感じていました。

そこで、腕の部分を取り外し可能なステージ2に移行しました。

 

 

ステージ2に移行後もねんねは変わらず順調。

 

しかし、起きているときに何回か寝返りを成功させるようになり、スワドルアップ着用時に寝返りされると窒息が心配…

 

 

ということで、スワドルアップ卒業大作戦開始!

 

 

まずは失敗しても心に余裕がある日中から始めました。

 

ステージ1使用中も、スワドルアップを洗濯しなければいけないため、日中はタオルやおくるみでグルグル巻きにして寝かせていました。


f:id:gakeppuchiman:20211011154052j:image

両腕ともぎゅっと巻いていたのですが、卒業に向けて片腕ずつ出してみることにしました。


f:id:gakeppuchiman:20211011154137j:image

 

おや?意外といつも通り寝てくれる!

 

 

数日続けて夜間もスワドルアップ片腕出しにチャレンジ!!


f:id:gakeppuchiman:20211011154114j:image

 

お!!いつも通り寝てくれるじゃん!!

これは順調に卒業できそう。

 

 

と思っていたのですが、そう簡単にはいきませんでした。

 

 

早々と夜間スワドルアップ両腕だしにチャレンジ!

が、連日すぐ起きる…

 

気を取り直して1週間後、再チャレンジ!

(チャレンジする日程は旦那さんが寝不足になっても大丈夫な週末に設定していました)

またすぐ起きる…

 

 

次こそは!と、さらに1週間後、再々チャレンジ!!

 

…起きなくなった…!!

 

約1カ月がかりでしたが、なんとか寝返りを完全マスターする前にスワドルアップを卒業させることができました。

 

 

卒業後は寝返りし放題、うつ伏せで寝放題。

早めにスワドルアップ卒業作戦を実施して良かったと思います。

 

ぎりぎりだと焦ってしまいそうなので、寝返りの兆候が見られ始めたら余裕をもって少しづつ開始してみるのがオススメです。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村